人気ブログランキング | 話題のタグを見る

保護者同伴

15歳以上も離れた若人と共に、
「ツタンカーメン展」に行ってきた。
完全に引率?保護者?状態。

この歳になれば、
15歳近く上の人とでも、
普通に付き合い出来るけど、
自分が20歳過ぎの時に、
15歳以上うえの人って、
超おじさん?だったと思うと、
よく付き合ってくれたもんです。

いやいや、
自分が付き合ってあげた、、、?

事の始まりは、
よく行くカフェのスタッフと話をしていて、
ツタンカーメン展に行きたいんだと聞かされ調べたところ、
チケットが¥3000もするじゃありませんか!
しかも「ツタンカーメン展」と謳っておきながら、
その代名詞となる「黄金のマスク」は来てないんですよ。
この事に関しては「詐欺だ!」「インチキ!」だと批難殺到らしい。
確かに「ツタンカーメン展」と聞けば来ていると思うだろう。
しかし、自分の知識の範囲内では黄金のマスクは現在エジプト「門外不出」だったような、、、。
これまたしかし、来ていない事はちょっと調べればわかる話だし、、、。
期待していた人は、主催者の術中にハマった訳ですよ。
ウソはついていないにせよ、主催者も「イヤらしい」ですよね。
テレビ局がやりそうなテクニック。
よって来場者は「日本美術展史上、歴代2位の来場者数を記録!!」とか言っちゃってるし。
計算してみた、入場料¥3000×のべ来場者数172万人(11月末現在)=約50億円の収入。
おいしい商売です。

保護者同伴_e0080165_2116428.jpgこんなポスターだったらマスクが来ていると思うわな。

話はズレましたが、
そこで、みんなで小銭を積み立てをしよう!と言う話になったのが、
確か9月?いや10月?
全員分までは溜まらなかったものの、
1月迄の開催だったので取りあえず行く事になった訳。

とは言っても、
自分の仕事はひと山は過ぎたものの、
まだまだ山積みの仕事。
午前中に仕事のノルマを済ませ、
急いで待ち合わせの上野へ。
しかし!!
自分も多少遅刻したものの一番乗り。
よって一人で順番待ちの整理券をもらいに行く羽目に。
言いたくはないものの「今どきの若者は!」って言いたくもなりますよね?
そこは大人になって、、、。

で、集合!
整理券の時間まで時間があったので、
アメ横をみんなで散策。
調べてみたら、3年振りぐらいでしたが、
まるで異国に来たかのような変貌を遂げていました。
とは言っても中国や韓国ね。
しかも、中国や韓国に行った事もないクセにね。
大久保のようになるのも間近かも?

では、どうぞ。

保護者同伴_e0080165_21184915.jpgアメ横ね。テレビで有名なチョコレート屋さん
保護者同伴_e0080165_21194416.jpg有名なアメ横「センタービル」の地下。輪をかけて完全に外国に乗っ取られていましたね。

保護者同伴_e0080165_21232232.jpg
保護者同伴_e0080165_21234316.jpg

保護者同伴_e0080165_21241592.jpgファーストフードはほぼ異国料理になっています。

保護者同伴_e0080165_212441100.jpg

保護者同伴_e0080165_2135864.jpg上野では「TUMI」も「ツミ」になる街です。

保護者同伴_e0080165_21254419.jpg整理券があっても並ぶツタンカーメン展。上野の丘からはスカイツリーが真正面です。

保護者同伴_e0080165_2128015.jpgそして一瞬で観覧終了。人が多過ぎて観れたもんじゃなかったですが何か?メインイベントでしたが何か?もちろん黄金のマスクなんてなかったですが何か?もちろん撮影禁止でしたが何か?撮影禁止の美術館や博物館なんて日本ぐらいです。けど良いんです。全てが予想通りの結果だったので。

保護者同伴_e0080165_21314749.jpg若人達。大人と子供じゃないんですよ。みんな二十歳半ば。少々小さくて、かなりデカい奴なんです。

保護者同伴_e0080165_21365215.jpgそして結果に「ヤケ酒?」いやいや夕方から上野で「はしご酒」まずは「おでん」

保護者同伴_e0080165_21385514.jpgボケちゃっているけど、次は「串揚げ」

保護者同伴_e0080165_21394111.jpg〆は「羽付きたい焼き」
若者のパワーを少しでももらった気分になり楽しかったです。
若人達よ!またおじさんと遊んでね!!


保護者同伴_e0080165_21421646.jpgおまけ。
10年前の旅行の写真。これ本物のツタンカーメン「黄金のマスク」の後ろ姿。前はよく観るでしょうけど、後は観た事ないでしょ?当時はまだフィルムカメラにこだわっていたのでスキャンしてみました。自慢じゃないですよ。けど本物観ちゃったら他はどうでもよくなりますから。

# by washiwo | 2012-12-12 22:46 | domestic travel

また、また、また、、、3

最終回。

今回は世界遺産「白川郷」

期待はしていなかったので良かったですが、
期待とおりの結果。

最初にも書きましたが、
やっぱり和物は得意じゃないみたいですね。
しかも人多いし。

行った人の情報だと、
白川郷は冬に行くのが良いらしいですね。
けど雪国育ちの自分にとっては、
趣が違うだろうけど、別に、、、。

では、どうぞ!

また、また、また、、、3_e0080165_13383988.jpgこの吊り橋を渡って白川郷へ向かいます。

また、また、また、、、3_e0080165_13414382.jpg

また、また、また、、、3_e0080165_13431164.jpg

また、また、また、、、3_e0080165_13434099.jpg高台からの集落の眺め。

また、また、また、、、3_e0080165_134436100.jpg

また、また、また、、、3_e0080165_13455238.jpg

また、また、また、、、3_e0080165_13462446.jpg

また、また、また、、、3_e0080165_13465217.jpg童話に出てきそうな、のどかな風景もあります。嫌いな訳じゃないんだけど人多過ぎ。こんなところでのんびりとなら良いかな?

また、また、また、、、3_e0080165_13492861.jpg神社も合掌造り

また、また、また、、、3_e0080165_13501863.jpg蕎麦屋。演出なのか?柿が干してあり情緒を醸し出しています。

また、また、また、、、3_e0080165_1352741.jpgその蕎麦屋。こう言うアングルの写真撮る人多いよね。真似してみた。
とは言っても、のんびり出来た良い旅行でした。
# by washiwo | 2012-12-11 14:00 | domestic travel

また、また、また、、、2

白川郷・高山ツアー続き。

高山の翌朝、
高山市内を横断する川
「宮川」に沿って行われる
名物?「宮川朝市」へ。
マーケットフェチ?の自分としては、
買わずとも行かずにはいられない。
既に初雪を観測している街なだけあって、
さすがに朝は寒い!

庶民の「市」というよりは、
観光客向けになっているのかな?
しかも年中無休で行われているらしい。
世界の各都市では、
このような「市」は、
観光客向けになっているとは言え、
まだまだ残っているけど、
ここ、日本では希少な市になっているんじゃないかと思う。

では、画像でどうぞ。

また、また、また、、、2_e0080165_14422635.jpgこの川沿いに並びます。
また、また、また、、、2_e0080165_1446051.jpg
また、また、また、、、2_e0080165_1450183.jpg
また、また、また、、、2_e0080165_14504931.jpg
また、また、また、、、2_e0080165_14511445.jpgこんな傘帽子を冠った「名物おじさん?」もいます。

つづく。
# by washiwo | 2012-12-10 14:00 | domestic travel

また、また、また、、、

はとバスで小旅行。
どんだけハトバスが好きかと言うと、

また、また、また、、、_e0080165_14135573.jpgこんな本を買ってしまうほど好きな訳?好き?いや楽だから良いんですよ。自由が利かないから嫌だって言う人もいるかと思いますが、公共交通機関を使わなくて済むので時間短縮だし、車で行っても運転が疲れるし、ただバスに乗って寝てても運んでくれるなんて最高です。けど海外旅行の時は、その交通機関を使って、ハプニングも含めて楽しい訳で、よっぽどじゃないとツアーは使いませんけどね。


毎年自分の誕生日に合わせ、
連休もあるという事で小旅行に行く訳。
今回はこれ!

「世界遺産白川郷と小京都・高山」

世界遺産白川郷は初、高山は10数年振り。
前回の高山は友人に車で連れられて行っただけなので、
ほとんど記憶になく、もう一度行ってみたかったのです。

結果から言うと微妙、、、。

自分は田舎の「和」的なものが得意じゃないようです。
だって田舎育ちだしわざわざ行っても、、、。
もちろん北海道の田舎とは趣が違いますけどね。
かといって神社仏閣を観て歩くのは好きなので、
京都とかは大好き!

そして、そう言う和系の街に行くと、
必ず「ナチュラル系」の店が多いでしょ?
ナチュラル系と言っても「土臭い」方ね。
木の温もりとか、そっち系は全く興味ないんだよね。
これも田舎もんだからでしょう、きっと、、、。

では画像でお楽しみ下さい。

また、また、また、、、_e0080165_13501272.jpg遠方系ツアーの大概は協力会社バスなのですが、今回はハトバスBus?。休憩はすれど直行で6時間かけて高山へ。

また、また、また、、、_e0080165_13523293.jpg国分寺の塔。国分寺があるという事は歴史のある街という事が伺えます。塔系を観ると上がりませんか?俺だけ?けど三重塔って中途半端のような、、、。

また、また、また、、、_e0080165_13584542.jpgこのイチョウも樹齢何百年って言ってました。

また、また、また、、、_e0080165_13595436.jpgストリートの橋の横にある有名な団子屋。

また、また、また、、、_e0080165_1414625.jpg一番有名な古い町並が残るストリート。

また、また、また、、、_e0080165_1433986.jpgそば屋も情緒があります。

また、また、また、、、_e0080165_1451984.jpgここ本当に「古い町並」って言うストリートなんです。まんま過ぎねぇ?

また、また、また、、、_e0080165_1461684.jpg普通にコーヒーを飲みたいと思ってもこんなお店ばっか。別に良いんですけどね。

また、また、また、、、_e0080165_1472784.jpgやっとホテル。期待はしていなかったのですが、サービスも味もなかなかな夕食でした。

また、また、また、、、_e0080165_149783.jpgこの温泉ホテルには夜景が見える屋上と地下にこのような和風風呂。

また、また、また、、、_e0080165_1410174.jpg本物の畳ではないですが、浴場内も畳風。こんな浴場初めて見ました。
つづく、、、。
# by washiwo | 2012-12-07 14:00 | domestic travel

初体験

先日友人の見送りで、
「赤坂エクセルホテル東急」に行った時の出来事。
赤坂なんて何年振りだろうか?

初体験_e0080165_14475944.jpg見送り後、ぷらっとホテルでウィンドショッピング。そこで気になるディスプレーのギャラリーを発見。表から覗いてみると、絵も気になったので勇気を出して入店。
marunouchi gallery

そう、
ギャラリーや画廊なんて初めて入るんじゃないかな?
こういう仕事をしていると、
アートや音楽、映画に精通していると思われがちですが、
音楽や映画は興味のないもの意外はノータッチだし、
アートって何ですか?って感じです。
単純に「服バカ」なだけ。
しかも最近なら服にすら興味が薄れてきているかも?
歳を取ると守備範囲が狭くなったもんです。

で、
緊張しながらの内覧。
残念な事に展示の絵はほぼ売約済み。
買う気もないのに一応プライスを確認してみると、
100~150万。
まっ残っていても買えないって事でした。
けど作家をかなり気に入ってしまい、
色々と聞いてみると、
ベルリン在住の日本人アーティスト
板谷龍一郎」さんって方でした。
街をイメージしたポップで繊細な絵画にハマってしまった訳。
J-WAVEや表参道ヒルズ等企業との取り組み等もしており、
世界的にも有名なアーティストのようです。
そして極め付けは、イギリスのライフスタイルマガジン
「MONOCLE」の表紙も手掛けた事があるようで、
これが自分の購買意欲に火を付けた!

初体験_e0080165_144116.jpgこれが最近のお気に入り「モノクル」もちろん全て英字なので読めないですけどね。その表紙を飾った事があると聞きゃ一段と欲しくなる訳。

そうしたら、
運良く?
その表紙のプリントが残っているじゃないですか!
迷いもせず購入ですよ。
紛れもなく衝動買い。
金額は言えませんが、
こんな金額のものを
衝動買いしても良いものなのか?
きっとこれが服だったら、
一度考えて即買いはしない事でしょう。

初体験_e0080165_14502365.jpgそのプリントがこれ。
現在額装待ち。

初体験_e0080165_14511840.jpg次回はこの辺を狙っています。


頑張って働こう!
# by washiwo | 2012-12-03 14:00 | life


ストップオーバーを運営している ワシヲのブログ


by stopover

カテゴリ

全体
life
food
fashion
music
movie
book
airlines
domestic travel
overseas travel
stopover tokyo

以前の記事

2015年 04月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 05月
more...

ブログパーツ

その他のジャンル

画像一覧